新穂高の駐車場を6時半に歩き出し
のんびり・マッタリと進むと わさび平小屋が見えてくる。。。
んで 横には冷たい水で冷やされたリンゴやみかんが。。。
帰りに買うのだ~と先へ進みます。
オラのペースは 山と高原地図のタイムより 少し早いくらい。。。
初めは軽く感じたザックも 歩いてるうちに微妙に重量増えた?って思ったり。
他にも真っ新な60L程のザックにテント泊装備のソロの方を
何人か見かけたけど かなりキツそうで 身体が上がって行かないみたい。
はたして双六小屋のテン場に辿り着けるんだろうか?と心配してみたり・・・。
とか思いつつも 自分も人の事は言えない・・・。
そうしてるうちに 鏡池に。。。
キレイ~を1人で連発し
って、ソロだもん 仕方なかですばい。
写真を撮りまくり 軽く休憩。。。。。 幸せでなひと時ですのだ。
トップの写真は、上の写真に写ってるデッキで撮ったものです。
そんでもって 鏡平山荘を超えて先へ。。。
途中 弓折乗越を左に進み 弓折岳に。。。
少しの距離なので 通過するのも勿体ないと思い寄ったんだけど
すでにガスも上がって来て 景色が。。。
しかし 案内板? 弓折岳って カマボコの板みたいで寂しい。。。
そんでもって稜線を進んで行くと見えてきた
鞍部に双六小屋とテン場 向こうには鷲羽岳。。。。。
もう少し歩いたら到着だし「ラーメンでも食べよ~」って ペースが上がる。
小屋でテン場の受付とラーメンを注文。。。
食べ終わってテントを張ったら 爆睡してしまいまして・・・。
周りのバーナーや 話声で目覚めると4時半。。。
いそいで晩御飯の準備。
オラのテントはドマドームなので
フライを締め切ってても 余裕の調理スペース。 それに 暖かくて良い感じ。
食べたら 地図とか見ながら夢の中へ。。。。。
2日目**********
5時半に周りの音で目覚め
朝ごはん。 でもまだ寝てたい。 だけど体が眠れない。
ほいで、6時前に双六岳へ向かい歩き出す。
テントは張ったままなので 激軽な荷物。
途中で日の出をみて テクテク進み 何気に振り替えると。。。
槍・穂
そんでもって テクテク。。。
上の写真の三俣への分岐を超えて 頑張ると
双六岳到着~
当然と言えばそうですが 良い景色ですのだ。
笠に乗鞍に。。。。。
雲の下には 焼岳がうっすらと見えていますね。
少し低いので 頭を出せなかったみたい。。。
暖かいコーヒーを飲んでゆっくりしたら テン場まで下山。。。。
ほとんど誰も居ません。。。
オラのテントは右端のヤツ。 分からないか。。。
片づけたら 新穂高へ下山開始です。
やっぱり朝は青空が綺麗です。
昨日は雲に隠れてた槍ヶ岳がスッキリ見えて良い感じ
思わずここで 2回目の朝ごはんへ。。。
30分位ゴロゴロしつつ 景色を堪能。
ゴロゴロしてたら帰れないので 諦めてテクテク。。。
やっぱり雲が出て来ちゃいましたが。
しょがないっすね~。。。。。
ドンドンと下ってわさび平小屋まで来たらコレ
おいしかったっす。
んで、14時20分に 無事駐車場に到着。 お疲れちゃん