2012年04月08日
山の辺の道ポタ。。。 120408
そろそろ桜も咲き出したかな~?と山の辺の道へ。。。
とても良い天気で ハイカーの方も沢山おられました。

コース 大神神社~桧原神社~石上神社
メンバー 嫁吉・オラ

とても良い天気で ハイカーの方も沢山おられました。

コース 大神神社~桧原神社~石上神社

メンバー 嫁吉・オラ

さて駐車場で自転車を組み立てて 大神神社へ。。。

自転車を止めて拝殿へと進んで行くと
ほにゃ? 沢山のイベント様のテントが張られ
空も拝殿も見えない・・・。
おまけに 賽銭箱も端へ追いやられてた~・・・。
しょがないので先へ進むばい。
さて 山の辺の道ポタと言いつつ
大神神社~桧原神社は自転車自粛要請区間らしいので
少し下の道からまったりコギコギ。。。

ほいで この道を登って行けば 桧原神社に行ける。。。
神社の所ではハイカーが沢山。。。

パンパンとお参りして戻ってくると お店が呼んでいる。。。

ちょうどお昼で お腹が減ってたのでじゃじゃ~ん

名物にゅう麺セット。。。。。
まぁ、三輪の駅周辺で食べるよりは少し高いけれどね。。。
まったりと過ごしたら いよいよ山の辺の道に合流。。。
のんびりと北へ上がって行きます。

道に埋め込まれてるプレートを撮ってみたり。。。

お気に入りの休憩場所によったりしながら 長岳寺に寄り忘れた。。。
しょがないのでドンドンすすんで お気に入りのお店に。。。
とりあえずソフトとみたらしを注文して
ソフトを食べながら みたらしが出来るのを待つ。。。。。

オラ あんまり食べないんだけど ここのは別 パクパク行っちゃいますが
1本は嫁吉のなので我慢。。。。。
多分 観光農園だったと思うんだけど そこそこ登った所にあって
ちょうどよい休憩ポイントなんです。 スタートしたら 即上り坂ですが・・・。
んでもって 石上神社に到着・・・・・。

あとは天理駅に行って 電車で車を取りに行きましたです。
お疲れちゃん

自転車を止めて拝殿へと進んで行くと
ほにゃ? 沢山のイベント様のテントが張られ
空も拝殿も見えない・・・。

おまけに 賽銭箱も端へ追いやられてた~・・・。

しょがないので先へ進むばい。

さて 山の辺の道ポタと言いつつ
大神神社~桧原神社は自転車自粛要請区間らしいので
少し下の道からまったりコギコギ。。。

ほいで この道を登って行けば 桧原神社に行ける。。。
神社の所ではハイカーが沢山。。。
パンパンとお参りして戻ってくると お店が呼んでいる。。。
ちょうどお昼で お腹が減ってたのでじゃじゃ~ん

名物にゅう麺セット。。。。。
まぁ、三輪の駅周辺で食べるよりは少し高いけれどね。。。

まったりと過ごしたら いよいよ山の辺の道に合流。。。
のんびりと北へ上がって行きます。

道に埋め込まれてるプレートを撮ってみたり。。。
お気に入りの休憩場所によったりしながら 長岳寺に寄り忘れた。。。

しょがないのでドンドンすすんで お気に入りのお店に。。。
とりあえずソフトとみたらしを注文して
ソフトを食べながら みたらしが出来るのを待つ。。。。。

オラ あんまり食べないんだけど ここのは別 パクパク行っちゃいますが
1本は嫁吉のなので我慢。。。。。

多分 観光農園だったと思うんだけど そこそこ登った所にあって
ちょうどよい休憩ポイントなんです。 スタートしたら 即上り坂ですが・・・。

んでもって 石上神社に到着・・・・・。
あとは天理駅に行って 電車で車を取りに行きましたです。
お疲れちゃん

Posted by にょほほ at 19:06│Comments(0)
│自転車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。