ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月03日

岩尾池散策・・・。 081003

今日もお昼から出発・・・。
身体が軋む様な感じだったんだけど やっぱり出掛けたいのでありました。

岩尾池散策・・・。 081003

取り合えず 距離が短くて林道が走れる所・・・・。
それで のんびり出来る場所を考えてたら 岩尾池。 距離は短すぎるけど。ガーン

メンバー ソロ
コース  岩尾池周回

車でへにょへにょ~と岩尾池まで。
車を止めて 準備をしたら出発! じゃなくて 写真・写真・・・。

岩尾池散策・・・。 081003

ほとんどは まだまだ緑色なんだけど 所々に紅や黄色が。
秋やなぁ~と呟きながら出発。 真っ赤になる頃に もう一度行かねば!

岩尾池散策・・・。 081003

ほいで 池の西岸のアスファルト道をのんびり走り出す。
って、オラの場合 歩いてるのと変わらない様な・・・・・。 景色ばかり眺めてるからなぁ~。

でもって 池の堰堤部分へ。

岩尾池散策・・・。 081003

逆光ですのだ! ほほほほほ~。
ここから楽しい道になります。 気持ちいいのだ!

岩尾池散策・・・。 081003

やっぱり林道は良いなぁ~!
今日は のんびり・のんびり走らなきゃ すぐに終っちゃう。

岩尾池散策・・・。 081003

途中には トンネルもあるのだ。
帰りに通ったら 真っ暗で怖かった・・・。 ほよよよよ。

岩尾池散策・・・。 081003

木漏れ日の道・・・。 
信州に居るような感じになったけど ここは滋賀県は甲南・・・。 三重県との県境付近なのだ!

少しくねった登りを上がると 大沢池の堰堤部分へ。

岩尾池散策・・・。 081003

ここは広いのだ! ベンチも所でバーナーを出して カップ麺を作る。
そんでもって ミニ三脚を看板に巻いて 自分を撮ってみた・・・。

岩尾池散策・・・。 081003

奥に 上の写真の看板が見えるでしょう。
そのベンチは お気に入りになりました。 寝かけたし・・・。

で、大沢池も横の林道を通って にょほほ~!とのんびり走る。
がっ! 木が倒れてるのだ。 まっ 普通にくぐれますが・・・・。

岩尾池散策・・・。 081003

ほいで 堰堤での撮影に味を占め 林道を走ってる自分を撮ってみた。

岩尾池散策・・・。 081003

まっ、距離が短いので 遊び放題なのでした。 にょほほほ。
ほいでまた木が・・・・・。 まだ倒れて間もなさそう。 

岩尾池散策・・・。 081003

で、これもくぐって進んでく。
途中東屋へ上がる道があるのだ。 ちと急ではありますが。

岩尾池散策・・・。 081003

東屋に上がってみたけど あまり池も見えず ちと薄暗かったので 即退散!
で、そのまま走って行くと 対岸のアスファルト道へ合流。

ここを右へ曲がり 車を置いた所へ戻る。
アスファルトでも 気持ちの雰囲気の良い道なのです。
しか~し! 途中で右へ曲がり 大沢池の堰堤へ入っていく。

岩尾池散策・・・。 081003

だって・・・・・。
林道走りたいし。 にょほほほほ。

岩尾池散策・・・。 081003

ほいで もと来た林道へ。

岩尾池散策・・・。 081003

しかし 誰にも会わなかったなぁ~と思ってたら 今日は平日なのでした。
で、機嫌良く 車の場所へ戻りましたのです。 お疲れちゃん!



同じカテゴリー(自転車)の記事画像
宇陀 のほほんポタ。。。
白川ダム~奈良公園ポタ。。。
嵐山ポタ。。。 120514
平城宮跡周辺ポタ。。。 1205010
春の のほほんポタ。。。
山の辺の道ポタ。。。 120408
同じカテゴリー(自転車)の記事
 宇陀 のほほんポタ。。。 (2013-12-05 21:42)
 白川ダム~奈良公園ポタ。。。 (2013-11-26 22:19)
 嵐山ポタ。。。 120514 (2012-05-14 22:01)
 平城宮跡周辺ポタ。。。 1205010 (2012-05-10 23:28)
 春の のほほんポタ。。。 (2012-04-13 23:28)
 山の辺の道ポタ。。。 120408 (2012-04-08 19:06)

Posted by にょほほ at 21:47│Comments(0)自転車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岩尾池散策・・・。 081003
    コメント(0)