2012年03月11日
兜岳・鎧岳。。。 120311
久々に兜と鎧へ。。。
なんちゅうか、晴れのち曇りのち雪。。。。。 ナハハハハ。

ホントは古光山へ行こうとしたんだけど
大峠への道が通行止めで急遽変更したのでありました。
ちなみに 道の工事は6月位までかかるらしいです。
なんちゅうか、晴れのち曇りのち雪。。。。。 ナハハハハ。

ホントは古光山へ行こうとしたんだけど
大峠への道が通行止めで急遽変更したのでありました。
ちなみに 道の工事は6月位までかかるらしいです。

登山口に車を止めてテクテク。。。
久々で道覚えてないし 変だと思ったら言って~!って適当なオラ・・・。

記憶って あてにならないね。
もっとユルユルな山だと思ってたんだけど ちと違った。。。

でも アスレチックぽくて 楽しく進んでいける。
んで、すぐに兜岳山頂へ。。。。。

さすが土日と言うべきか 人が山に何人も居てた。
平日だと ほとんど見かけないもんね~。
少し休憩したら 鎧岳へ向けて出発

あそこのテッペン~
と言いながら急降下。。。
ほいで 草や木で覆われてて分からないけど 切れ立ったニョホホゾーンを超えて
植林の中を上がってくと もう鎧岳ですにゃ。

ここでは団体さんが食事中でした。
とある山岳会の人達らしい・・・。
でも オラ団体さんはちょっと・・・・・・・
そいでもって空いてる場所へ座って のんびりとご飯タイムですばい。

お菓子なんかを頂きつつ そろそろ戻るべ~って。
2時半頃から雨みたいやし 降っても少しの間だけだろうと思ってたら
兜岳を超えた辺りから 雨ではなくて雪。。。
でも雨よりは全然いい
で、無事に下山して温泉へ入ったら 手打ち蕎麦屋さんへ移動してまったり。

みんなでワイワイ言いながら良い時間を過ごして解散。
お疲れ様でしたです。
久々で道覚えてないし 変だと思ったら言って~!って適当なオラ・・・。
記憶って あてにならないね。
もっとユルユルな山だと思ってたんだけど ちと違った。。。
でも アスレチックぽくて 楽しく進んでいける。

んで、すぐに兜岳山頂へ。。。。。
さすが土日と言うべきか 人が山に何人も居てた。

平日だと ほとんど見かけないもんね~。

少し休憩したら 鎧岳へ向けて出発

あそこのテッペン~

ほいで 草や木で覆われてて分からないけど 切れ立ったニョホホゾーンを超えて
植林の中を上がってくと もう鎧岳ですにゃ。

ここでは団体さんが食事中でした。
とある山岳会の人達らしい・・・。
でも オラ団体さんはちょっと・・・・・・・

そいでもって空いてる場所へ座って のんびりとご飯タイムですばい。

お菓子なんかを頂きつつ そろそろ戻るべ~って。

2時半頃から雨みたいやし 降っても少しの間だけだろうと思ってたら
兜岳を超えた辺りから 雨ではなくて雪。。。

でも雨よりは全然いい

で、無事に下山して温泉へ入ったら 手打ち蕎麦屋さんへ移動してまったり。
みんなでワイワイ言いながら良い時間を過ごして解散。
お疲れ様でしたです。

Posted by にょほほ at 23:28│Comments(0)
│ハイキング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。