2008年10月21日
大台ケ原 081016
大台ケ原が見頃~って情報を手に入れ
これは行かねばなりませぬと 一人でノンビリ行って来た!

朝早く家を出る予定が 二度寝してしまい トホホホホ~と
家を9時前に出発・・・・・。 結局は11時頃に到着でしたです・・・・・。
メンバー ソロ
コース 東大台 日出ヶ岳~シオカラ谷まわり。
これは行かねばなりませぬと 一人でノンビリ行って来た!
朝早く家を出る予定が 二度寝してしまい トホホホホ~と
家を9時前に出発・・・・・。 結局は11時頃に到着でしたです・・・・・。
メンバー ソロ
コース 東大台 日出ヶ岳~シオカラ谷まわり。
タララーと走るものの ドライブウェイに入っても紅葉なし・・・・・。
はれ~? ガセネタか? 家の周りの方が 紅葉してるやん!
そう思いつつも 小処温泉との分岐を過ぎると 色付いて来た~!
走りながら うひょひょひょひょ こりゃたまらんなぁ~!と叫ぶオラ
所々で 車を止めて写真を撮る人達もチラホラ。
先に結果を言うと ドライブウェイの方がキレイだったんだ この日は・・・。
で、駐車場に車を止め 準備をして出発!

のんびりと 日出ヶ岳へ向けて歩き出す。 やっぱり山は 気持ち良いわ~!
が 木々にさえぎられて バーン!とは紅は見えないのです。

なので 苔なんかをパチリ。
何か分からんけど 一応 紅葉してるし・・・・・。
で、どんどん進んで行くと やがて突き当たり分岐路へ。
ちょうどソコには 展望デッキが。 熊野灘が見えるのだ!
運が良ければ 秋晴れの日には 富士山も見えるらしい。
テレビでは 大台から見えてるのを見た事あるけど 実際にはないなぁ~・・・。

で、そこから日出ヶ岳方面を写してみた。 キレイなんだなぁ~!
少し雲が出て来たので 二度寝を悔やみながら 日出ヶ岳へ。

頂上の展望台が 気持ち良さそうな感じ!
到着して うひょひょ~と景色を眺めたら お昼ご飯。
時間的には 少し早かったけど ウマウマ・・・・・・・。
のんびりしたら 正木ヶ原方面へ。 さっきのデッキを通り越し
少し進んだら 木の歩道へと変わります。
階段を登って振り返ると こんな感じ・・・。

で、嬉しがって自分を撮ってみる。

ほいで もう少し登って振り返ると 日出ヶ岳の山頂が。

いやいや 正直 紅葉には少し早いかな?と思って来たけれど
充分に楽しめるので 自然ににょほほほほと ご機嫌になるのでありました。
で、 また苔だけど・・・・・。

これって 花が咲くんでしょうか? 知ってたら教えて下さいな!
ここ大台ケ原は かなりの高確率で 鹿に出会えるんだけど
特に正木ヶ原付近では。 でも 今日は鳴き声だけで 一匹も見ませんでした。
普段から 家の近くで見るから なんとも思わないけど・・・・。

で、牛石ヶ原・・・・・。
誰だったかな~・・・? 神武天皇?の銅像が立ってるのだ!
ここでは ベンチとかがあって 沢山の人がお弁当を食べていました。
沢山の人? 平日なのに? そう、何処かのオジサンの話では
先週も来たけど 人なんか全然見なかったで~!
やっぱり 紅葉の時期やし多いねんなぁ~!って事でした。
で、 どんどん歩いてくと大蛇クラ・・・・・。 クラって何で変換するの?

先端の方へ向かうのに やや渋滞気味・・・・・。
立ち止まってる人も多いので スススッと抜いて行く。
そんでもって 近くに居たオジサンに写真を撮って貰う。

まだ全体が紅葉してないけど それなりに良かったのだ。
人が多いので そそくさと退散して シオカラ谷へ。
少し標高が低いせいもあるのか 少しだけ色付き・・・。
今度の土日は 良いかもよ!

そんでもって ここからの上がりですが・・・・・。
やや膝を痛めてる事もあるので 階段はツライ。
それなのに・それなのに・・・・・・・。 のんびりオバサンの後ろを歩いてたら
立ち止まって お先にどうぞ!ですと。
オラも死にかけなのだ~と言いながら 抜かして行く。
オバサン ウケてたけど・・・・・・・。
ほいで駐車場に辿り着き 一目散に自動販売機へ!
実は 水やバーナーは持ってたけど 面倒なのでコーヒーを沸かさなかったのだ!
で、冷たいコーヒーを買って 一息つく。

そいで 記念写真を撮って お疲れちゃんでしたのだ!
一人歩きは なかなか楽しかったので 一人が増えるかも~!
はれ~? ガセネタか? 家の周りの方が 紅葉してるやん!
そう思いつつも 小処温泉との分岐を過ぎると 色付いて来た~!
走りながら うひょひょひょひょ こりゃたまらんなぁ~!と叫ぶオラ
所々で 車を止めて写真を撮る人達もチラホラ。
先に結果を言うと ドライブウェイの方がキレイだったんだ この日は・・・。
で、駐車場に車を止め 準備をして出発!
のんびりと 日出ヶ岳へ向けて歩き出す。 やっぱり山は 気持ち良いわ~!
が 木々にさえぎられて バーン!とは紅は見えないのです。
なので 苔なんかをパチリ。
何か分からんけど 一応 紅葉してるし・・・・・。
で、どんどん進んで行くと やがて突き当たり分岐路へ。
ちょうどソコには 展望デッキが。 熊野灘が見えるのだ!
運が良ければ 秋晴れの日には 富士山も見えるらしい。
テレビでは 大台から見えてるのを見た事あるけど 実際にはないなぁ~・・・。
で、そこから日出ヶ岳方面を写してみた。 キレイなんだなぁ~!
少し雲が出て来たので 二度寝を悔やみながら 日出ヶ岳へ。
頂上の展望台が 気持ち良さそうな感じ!
到着して うひょひょ~と景色を眺めたら お昼ご飯。
時間的には 少し早かったけど ウマウマ・・・・・・・。
のんびりしたら 正木ヶ原方面へ。 さっきのデッキを通り越し
少し進んだら 木の歩道へと変わります。
階段を登って振り返ると こんな感じ・・・。
で、嬉しがって自分を撮ってみる。
ほいで もう少し登って振り返ると 日出ヶ岳の山頂が。
いやいや 正直 紅葉には少し早いかな?と思って来たけれど
充分に楽しめるので 自然ににょほほほほと ご機嫌になるのでありました。
で、 また苔だけど・・・・・。
これって 花が咲くんでしょうか? 知ってたら教えて下さいな!
ここ大台ケ原は かなりの高確率で 鹿に出会えるんだけど
特に正木ヶ原付近では。 でも 今日は鳴き声だけで 一匹も見ませんでした。
普段から 家の近くで見るから なんとも思わないけど・・・・。
で、牛石ヶ原・・・・・。
誰だったかな~・・・? 神武天皇?の銅像が立ってるのだ!
ここでは ベンチとかがあって 沢山の人がお弁当を食べていました。
沢山の人? 平日なのに? そう、何処かのオジサンの話では
先週も来たけど 人なんか全然見なかったで~!
やっぱり 紅葉の時期やし多いねんなぁ~!って事でした。
で、 どんどん歩いてくと大蛇クラ・・・・・。 クラって何で変換するの?
先端の方へ向かうのに やや渋滞気味・・・・・。
立ち止まってる人も多いので スススッと抜いて行く。
そんでもって 近くに居たオジサンに写真を撮って貰う。
まだ全体が紅葉してないけど それなりに良かったのだ。
人が多いので そそくさと退散して シオカラ谷へ。
少し標高が低いせいもあるのか 少しだけ色付き・・・。
今度の土日は 良いかもよ!
そんでもって ここからの上がりですが・・・・・。
やや膝を痛めてる事もあるので 階段はツライ。

それなのに・それなのに・・・・・・・。 のんびりオバサンの後ろを歩いてたら
立ち止まって お先にどうぞ!ですと。

オラも死にかけなのだ~と言いながら 抜かして行く。
オバサン ウケてたけど・・・・・・・。
ほいで駐車場に辿り着き 一目散に自動販売機へ!
実は 水やバーナーは持ってたけど 面倒なのでコーヒーを沸かさなかったのだ!
で、冷たいコーヒーを買って 一息つく。
そいで 記念写真を撮って お疲れちゃんでしたのだ!
一人歩きは なかなか楽しかったので 一人が増えるかも~!
Posted by にょほほ at 21:56│Comments(0)
│ハイキング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。